新聞〜3/31第12号〜

こんにちは。私、New Wave Wrestring社長 <シーザー杉山>です。


 始まりました<ニュース>のコーナーです。暇なときに(笑)その時その時の事件などについて、私個人の意見を混ぜて発表していきます。

 第12回は、『他団体』についてをお書きします。

 久しぶりに他団体についてお書きしますが、まずは私も含め全体的に活動が狭まってきているようです。残念ですが、継続は難しいのが実状です。
 JWF系(小林企画内)について、これまではNWWとしては真人が参戦しただけですが、NWWではお馴染みの前田やマスター、それにJWFからはタイガーや三浦、TERU'、セニョプロのベアーと長い参戦者がいて、良好といえる関係にあります。またあちらで4月からスタートのチャンピオンカーニバルに世界王者ゼッダーが出場します。今、あちらも大きな変動が繰り返され大変な現状ですが、我々はあそこの活動に協力し、また手本に頑張っていきます。
 NCPW(小林企画内)は最近交流が深くなってきたところでジョニーはあちらでタイトルマッチを行いました、負けてしまったのは残念ですが取り返しに行きたいですね。また、獅子場と清田のシシキヨの誕生の地でもあり、これからも協力していきたいですね。またスティンガー、JWF系選手なども多く出場しています。
 超日本プロレス(小林企画内)はDLサービスや格闘技の『無頼道ルール』を発案したカローラ氏がさまざまな方面に活動の枝を伸ばしています。NWW格闘部には無くてはならない存在です。
 エンペラーズタワーでは、4月に戦国シリーズが行われる予定です。三上智也は半年以上の前からの交流を持っています。今回も智也&島が参戦いたします。ルールは甘めです。
 ZEST-one(東海喧嘩ジム内)はNWWグループから数多くの選手派遣を行っている団体で、今は数多くの派閥闘争があり、大混戦を続けています。元リングダム、元NINJA、元JWGPの選手にも会えます。
 JEDIは月に1、2回の興行を行っています。ジョニーはJr.のタイトルにも挑みましたが、敗れています。大きな会場での画像付きマッチを行っています。
 GATEはホッパーが参戦しています。SHGという超党派との抗争が起きています。また、ここではホッパーが何故か活躍します。
 最後に話は違いますが、真人が意識を取り戻しまして左半身にやや痺れがあるそうですが、もう立って歩けるようです。復帰も早いかも知れません。
 さてさてこれからのNWWも宜しく。

それではシーザー杉山でした。

お知らせ
 また、試合前、試合中、試合後などに乱入などをしたい場合はメール下さい。